お墓の種類が何がある?スタイルなど

お墓の画像

SHARE

Pocket

地域やそれぞれの家の慣習によって変わるお墓の種類。

最近では価値観の多様化などにより、バリエーション豊かなお墓・墓石が使われるようになっています。

新しくお墓を建てる場合、どんな種類があるかを知ることで最適な選択やスムーズな手続きが可能です。ここではお墓の種類について紹介します。

墓地の種類

お墓を立てる墓地にも形式や運営主体によって様々な種類があります。大まかには次の4種類に分けることができます。

公営墓地

公営墓地は、主に都道府県や市町村といった自治体が管理・運営を行っている墓地です。

公営墓地の最大のメリットは、建てるお墓に関する制約が少ないという点です。宗教の制約がないことはもちろん、墓石の形などについての制限も他の墓地よりも少ない場合があります。また永代使用料や管理料も他の墓地に比べて安い傾向にあります。

デメリットとしては、原則として申し込み制であることから、希望する期間や区画にお墓を建てることが難しいという点が挙げられます。申込みが多い場合は抽選となり、お墓を建てられない場合もあります。

民間墓地

民間墓地は、公益法人や宗教法人によって運営・管理されている墓地です。民間墓地も公営墓地と同様、宗旨宗派の制限がなく申込みが可能です。これは宗教法人が運営する民間墓地についても同様です。

民間墓地のメリットは比較的申し込みがしやすいという点です。申込みの際の条件や申込みの期間が公営墓地よりも厳しくなく、柔軟な対応が期待できます。

一方で永代使用料や管理料が公営墓地に比べて高い傾向にあるほか、墓石の購入や建設を依頼できる石材店があらかじめ指定されている場合もあるといったデメリットがあります。

寺院墓地

寺院墓地は、寺院が管理・運営を行う墓地で、一般的に境内や隣接する土地に設けられています。寺院の敷地内にあることから、法要や供養については安心して任せることができます。お墓の管理や供養を長く任せられるのが寺院墓地のメリットです。

一方で寺院墓地はその寺院の檀家でなければ基本的に利用することができないというデメリットがあります。ただし最近では檀家でなくてもお墓を建て、法要の際のお経を頼むことができる場合もあります。

共同墓地

共同墓地は、一族や家系にかかわらず、複数の人が一箇所に納骨をするものです。

メリットとしては、新しくお墓を建てないため建立費がかからない、管理をする必要がなく管理費の支払いも必要ない、後継者がいなくてもよい、といったものがあります。

ただし共同墓地は一度埋葬してしまうと遺骨を取り出すことができません。そのため後から新しく個人のお墓を建てることができないというデメリットがあります。

お墓のスタイル

どのように供養をするか、だれと一緒に埋葬するかなどによって、お墓のスタイルは様々です。おおまかには以下の5種類があります。

家族墓

いわゆる先祖代々の墓であり、「〇〇家の墓」といったように刻まれたものが多く見られます。家系のお墓であり、ご先祖様や亡くなった方を身近に感じられるという良さがあります。

しかし一方でお墓を維持していく後継者が絶えてしまった場合、無縁墓となってしまうデメリットがあります。

両家墓

二つ、もしくは複数の家で一つのお墓を建てるスタイルです。お墓を一つにまとめることになるため、管理をする人の負担が少ないというメリットがあります。

一方で両家の宗旨宗派が異なる場合は建てられないこともあります。ただ墓地によっては可能なこともあるため、事前に問い合わせておくと良いでしょう。

夫婦墓

夫婦が二人の名を刻み、自分たちのために建てるお墓です。

二人の思いをストレートにお墓のデザインとして表現できるため、価値観に沿ったものにできるメリットがあります。ただし夫婦墓は基本的に一代限りのものであり、その後どのように管理や供養を行っていくかを計画しておくことが求められます。

個人墓

その名の通り、自分一人のためのお墓です。こちらも夫婦墓と同じく、自分の好みのデザインのお墓を建てられるメリットの一方、一代限りのものになってしまうというデメリットがあります。

永代供養墓

寺院などに遺骨の供養・管理を任せるスタイルのお墓です。そのため後継者がいなくなっても無縁仏にならず、しっかりと供養・管理を続けてもらえるほか、宗旨宗派を問わないところが多くあります。また生前に申し込みができるほか、最初に支払う「一式料金」のほかには管理費などのお金がかからない等のメリットがあります。

ただし永代といっても一定期間後には他の遺骨と合祀されるため、その後に遺骨を取り出すことができません。この点は共同墓地のデメリットと同様です。

墓石の形

近年の価値観の多様化にともない、墓石の形もバリエーション豊かになりました。様々な形がありますが、大きく次の3種類に分けられます。

和型

日本でもっとも一般的な塔形の墓石です。もともとは仏様の骨を納めた仏舎利塔に由来する形で、現在でも根強い人気があります。

洋型

近年増えているタイプで、和型に比べて横に長いのが特徴です。洗練された佇まいや芝生の墓地に馴染むことから好まれています。

デザイン墓

自分の思い、故人の思い、家族の思いなどを端的に表現できる自由度の高い墓石です。和型・洋型の様式にアレンジを加えたものや、まったくオリジナルの独創的なものまで様々です。

まとめ

お墓や墓地は供養の方法、運営主体によって様々な種類があります。それらの特徴やメリット・デメリットを知っておくことはお墓の選択をする際にとても大切です。

贈儀計画コラムでは、人生の儀式における皆さまの悩みをサポート致します。

葬儀・介護・相続・お墓・結婚などそれぞれの課題を、情勢に合わせ専門のサポートスタッフがいつでもご相談を承ります。まずはお気軽にご相談ください。

 

冠婚葬祭セリエンス(贈儀計画コラム運営企業)

電話番号:0120-34-5183 受付時間:9:00-17:00
インターネットでのお問い合わせは24時間承っております。

インターネットでのお問合せはこちら

PAGE TOP