【樹木葬】樹木葬の費用や倍率・流れについて解説!

樹木葬

SHARE

Pocket

最近話題になっている樹木葬とはどのような葬儀形態なのでしょうか。この記事では樹木葬の費用やメリット、デメリットなどを紹介します。

樹木葬とは

樹木葬とは、樹木をシンボルとしたお墓になります。墓石の代わりに樹木を植えることが樹木葬です。
一般的には好きな樹の周りに遺骨が埋葬されますが、桜や紅葉・ハナミズキといったシンボルとなる樹木を選ばれる方が多いです。

樹木葬の費用について

樹木葬を検討した場合、費用は永代使用料として約5万円~となります。地域によって差はありますが、高くても200万円ほどとなります。
しかし、埋葬費用は使用料として含まれる地域もありますので、5~10万円が相場となります。
年間管理料は無料の所がほとんどです。

樹木葬のメリット・デメリットとは

樹木葬のメリットとデメリットについて紹介します。

メリット

金額が非常に安く、使用料を支払えばその後にかかる費用は一切ないことがメリットになります。また樹木がシンボルとなるので季節ごとに変わりゆく墓標を見ることが出来ます。
また、樹木は成長していくので故人への愛着が沸くのもメリットです。

デメリット

自然災害などで墓標がなくなる可能性があります。地域によってですが、樹木が台風などで折れてしまった場合に墓標が分からなくなってしまうといった懸念があります。

都道府県別の樹木葬の倍率

樹木葬は近年非常に人気があり申し込みが殺到しているため、都心部の倍率は約10倍となっています。将来は今よりも倍率が高くなりますが、地方の場合は倍率があまり高くない傾向にあります。
また、倍率が高い地域は管理費がかからない場所が多く、逆に倍率が低いところは年間管理費がある霊園が多いです。

樹木葬を選ぶ場合の流れについて

樹木葬は生前に契約をすることが出来ます。自身の意思で気に入る所に契約が出来ることが特徴となります。
樹木葬を選ぶ場合の流れについて、説明していきます。

申し込み

樹木葬を紹介してくれる石材店などでプランを確認しましょう。ある程度希望に沿った契約が出来る場合があります。
予約をして見学をしに行き、交通アクセスや周辺の雰囲気なども確認しておきましょう。
気に入った場合、実際に契約に移ります。金額は意外に安価なため、その場で契約を促されることがありますがじっくり検討しても良いでしょう。
ただし、冒頭でお伝えした通り倍率が年々高くなりつつありますので即決もひとつの選択肢です。

入金を終えたら使用許可証が発行されます。この使用許可証は樹木葬の使用者として認定されるものです。

埋葬

故人が亡くなってから1週間以内に役場に行き、死亡届を提出します。火葬許可証が発行されますので火葬場に提出しましょう。
火葬されたら火葬場から埋葬許可証を発行されます。埋葬の日を調整し、遺骨を契約した墓所に埋葬許可証を提出したら埋葬をすることが出来ます。

樹木葬の場合、遺骨をパウダー状にしてから埋葬するようにしましょう。パウダー状にしてくれる業者や火葬場もありますのでご相談してみてください。費用としては約1万円となります。

埋葬方法について

遺骨を樹木の周りに散骨するわけではなく、一般的なお墓と変わりません。
墓石が樹木になっただけであり、いくつかタイプがあるので確認をして埋葬方法を決めましょう。

  • 合祀タイプ
  • 共同埋葬タイプ
  • 個別埋葬タイプ

の3タイプがあります。
合祀タイプは、骨壺から遺骨を取り出して他人の遺骨と一緒にまとめて埋葬する方法となります。

共同埋葬タイプは、遺骨をひとつの大きなスペースに埋葬しますが、遺骨は骨壺や骨袋などに入った状態ですので、他人の遺骨と一緒にはなりません。

個別埋葬タイプは、遺骨を骨壺や骨袋などに入れ、個々の区画に埋葬します。

埋葬する場合は、通常の骨壺のままではなく遺骨をパウダー状に粉骨したものを専用の容器に入れる必要があるので注意してください。

まとめ

樹木葬の流れや費用、メリットやデメリットについてご理解いただけたでしょうか。特に近年は倍率が高くなってきており、都心部ですと樹木葬を選んでも当選しない限り埋葬が出来ない状況になってきています。
樹木葬を選ぶ際は、じっくり考えつつも迅速な行動ををおすすめします。

贈儀計画コラムでは、人生の儀式における皆さまの悩みをサポート致します。

葬儀・介護・相続・お墓・結婚などそれぞれの課題を、情勢に合わせ専門のサポートスタッフがいつでもご相談を承ります。まずはお気軽にご相談ください。

 

冠婚葬祭セリエンス(贈儀計画コラム運営企業)

電話番号:0120-34-5183 受付時間:9:00-17:00
インターネットでのお問い合わせは24時間承っております。

インターネットでのお問合せはこちら

PAGE TOP